カナダに持っていったもの

初めてのワーキングホリデー。カナダに持っていったもの。持っていってよかったもの、必要なかったもの。


カナダに行ったときは飛行機の預け荷物が40KgくらいOKだったのと、初めてのワーホリということでかなり色々持っていきました😅


海外だからなにもないと思ってこんなものまで?というようなものまで持っていきましたが、結局カナダにはダイソーやユニクロ、無印などもありますし、殆ど何も持っていかなくても良かったんじゃないかと思ったので、一つずつ私が必要なかったと思ったもの、持っていってよかったと思ったもの、持っていけばよかったと思ったものを紹介していきたいと思います。


持って行ったもの


*パスポート 

これは絶対忘れちゃだめ!

*英語の残高証明書 

エージェントさんにいると言われたけど特に出番はありませんでした🤔

でもたまに入国審査のときに見せるよう言われることがあるみたいなので一応あったほうが良いと思います💡

*航空券を印刷したもの

今は大体メールでチケットが送られてきて携帯の画面でチェックインできますが、念の為印刷しておいた方が良いと思います🖨

*ビザを印刷したもの

これは入国審査のときに見せたり、仕事を見つけたときにオーナーさんに提出したりしないといけないので何枚か印刷しておくことをおすすめします😉💡

*語学学校の入学証明書を印刷したもの

これも入国の際に見せました📜

*ホームステイ先または滞在先の情報を印刷したもの

何処に滞在するのか聞かれたときになんて答えたらいいのかわからずこの紙を見せました😅

*クレジットカード💳

MastercardVisaを持ってきてください!

JCBは使えるところがあまりありません。

*現金💵

現金もなにかあったときのために一応持ってきておいてください。

シェアハウスのデポジットはだいたい現金で払わなければならないので、現金を用意できないと住む場所も決められません💦💦

*保険の情報を印刷したもの📃

*携帯、充電器📱

携帯はSIMフリーの携帯をおすすめします。

*ドライヤー、コテ👩‍🦱

カナダは電圧も同じくらいだし、コンセントの差込口も同じような形なので日本で使い慣れたものをカナダでも使っていました。

*薬💊

常備薬は一応持っていきました。特に私は胃が弱いので胃腸薬は大きいのを持っていきました。

コンタクト用目薬も、使い慣れたものを持ってきていました。ただ、風邪薬は日本のやつじゃ効かなかったので、カナダの薬局で購入しました😅

*カットバン、綿棒、コットンなど🩹

山のように持っていったけど、カナダでも普通に変えます👍

*化粧品💄

化粧品は普段使い慣れたもののほうが安心なので多めに持っていきました。

クレンジングはビオデルマの拭き取り化粧水を使っているのですが、現地にも売ってました😯

(ビオデルマの拭き取り化粧水は、私がウェディングのメイクアップアーティストをしていたときからお客様にもお使いしていて、超敏感肌の私でも使えますし、ちょっと手直ししたいときなんかにも便利なのでおすすめです)

*シャンプー、コンディショナー、トリートメント、オイルなど🧴

カナダで買えるので買うまでの間のために小さいのを1つずつ持ってくれば十分です。💇‍♀️✨

特に私は美容師なので、お店で普通に買えました😮

*生理用品🩸

これも、海外のは良くないと聞いていたのですごい量持ってきたけど、カナダにも普通のが普通に売ってました😂

*コンタクト、メガネ類🤓

コンタクトは目のトラブルなどが起きると大変だし、洗浄液も高かったので、ワンデーのを1年分持っていきました。👁✨

洗浄液は現地でも買えます。

*日焼け止め🌞

紫外線が日本よりも強いので必需品です!

現地でも買えますが、私は肌が弱すぎるのでいつも使っているものを持っていきました。

*歯ブラシ、歯磨き粉🪥

海外の歯ブラシは大きすぎると聞いたので何本も持っていきましたが、ダイソーで買えます。

歯磨き粉はカナダのヤツのほうがホワイトニング作用のあるものなどがあるのでむしろ良いです🦷✨

*カイロ

足の裏に貼るカイロはとても優秀でした🥰

ただ普通のカイロはバンクーバーはそこまで寒くないのであまり使いませんでした

*下着👙

7日分ずつくらい持っていったけど、現地でも買えるし、サイズも測ってくれます😉

*洋服👚

冬服は入らなかったので数カ月後に遊びに来た母に持ってきてもらいました😛

*ダウン、マフラー、手袋、ヒートテックなど🧣🧤

必需品!!

ダウンは膝くらいある長いやつを着てました。

そんなに寒いわけじゃないけど、雨ばっかりだから、すごく寒く感じます。

*水着🩱

私は使いませんでしたが、カナダの水着はワイヤーのないペラペラのものが多いので持ってきていたほうがいいと思います。

*フォーマルな服👗

私はドレスを2枚ほど持っていきましたが、現地で買えるし、まず着るタイミングがありませんでした

*日本食🍵

現地で何でも買えます!

ただほんだしは高かったので持ってきててよかったと思いました

*ガイドブック📕

飛行機の中での暇つぶしにはなりましたが、携帯で十分です。

*筆記用具✏️

ペン1本あれば、あとは何でも現地で買えます。

私は、はさみやのりまで持っていってました😅

カナダのノートの質は悪いときいて、ルーズリーフも山のように持っていっていましたが、普通でした...

気になったとしても普通にダイソーで買えます。

*リュック🎒

ハイキングなどに行く際便利です

*魔法瓶

カナダにもありました😅

*洗濯ネット🧺

現地でも購入可能ですが、荷物がごちゃごちゃにならないように仕分けるのに便利でした。

*折りたたみ傘🌂

日本にしかないと何処かのサイトで読み、持っていったらカナダでも売ってました。

*タオル類

これも現地で購入出来るのでバスタオルと小さいタオルが一枚ずつあれば十分です。

*ポケットティッシュ、ウエットティッシュ

現地でも買えるので、私のようにすごい量持ってっくる必要はありませんが何個かあると便利です👌

*スリッパ

海外だから室内も土足なのかと思ったら意外と玄関周りでみんな靴を脱いでいました。

ホームステイ先はフローリングだったので毎日スリッパを履いていました。

現地でも買えます。

*ハンガー、洗濯物干し

全然いりませんでした

持っていけばよかったと思ったもの


*ノートパソコン💻

カナダの履歴書は手書きではなく、パソコンで作らなければならないので、友達に貸してもらって作りました...

*英語学習の本📗

持ってこなかったことをひどく公開して母に送ってもらいました

*日本の運転免許証

車を運転できたらいろいろなところに行けるので免許とっとけばよかったなと後悔しました

日本の免許証があれば現地でカナダの免許証に書き換えられるそうです

*コストコのカード

バンクーバーにもコストコがあるのですが、入会費が日本より高いので日本で作っとけばよかったと思いました


持ってくるようにおすすめされたけど持っていかなかったもの


*電子辞書

携帯で十分です。

*和服👘

着るタイミングがありませんし、かさばります。

*カメラ📷

私は携帯で十分でした。


まとめ

今回はカナダに行ったときの持ち物を紹介しましたが、大体のものは現地でも買えます。

どちらかというと化粧品など、いつも使っているものじゃないとというものを優先して持ってきたほうがいいと思います。

40Kgちょっと持っていけると言っても詰めているうちにすぐにオーバーしてしまうので、現地で買えるものは現地で調達することをおすすめします。

後日、ワーホリ2カ国目のニュージーランドに言ったときの持ち物も紹介しますので、そちらも読んでいただけると嬉しいです😆

NZ Kaede Hair

英語力0→海外で美容師 2カ国目のワーホリで ローカルヘアサロンで美容師として働いてみた。 カナダでのワーホリ、ニュージーランドでのワーホリについて ローカルのヘアサロンで働くことになった経緯と 少し美容師英語のご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000