ニュージーランドに持って行ったもの
2カ国目のワーキングホリデー。
ニュージーランドに持っていったもの。
NZに行ったときは、カナダでの経験も生かして、本当に必要なものだけ用意して、結構余裕だなと思っていました。
しかし、カナダに行ったときは飛行機の預け荷物が40KgくらいOKだったのに、NZへの飛行機は25Kgくらいまでしか預けられないと言われ、またしても冬服は母に持ってきてもらうことにしました😅
前回はカナダに行ったときの荷物について書いたので、今回はNZに来たときの荷物について紹介していこうと思います😉
持って行ったもの
*パスポート
これは必須アイテムですね😉
*英語の残高証明書
カナダでも使わなかったのですが、ビザを申請する際に用意するように書いてあったので今回も用意しました。
でもやっぱり今回も特に出番はありませんでした🤔
(念の為用意はしておいたほうがいいと思います💡)
*航空券を印刷したもの
これもカナダのときと同様、念の為印刷しておきましたが、特に出番はありませんでした😂
*ビザを印刷したもの
これはカナダに行った時、何度か使ったので印刷していきましたが、入国審査は機械だったので、誰にも何も聞かれることなく終わりました😮
でも就活中に面接で見せたり、働き始めたときにオーナーさんに提出したりしたので、何枚か印刷しておくことをおすすめします😉💡
*日本の運転免許証と国際免許証
カナダで免許とっとけばよかったなとかなり後悔したので、今回はNZに来る1ヶ月前に合宿で免許をとって、国際免許証を発行してきました🚗✨
ただ、国際免許がなくても日本の免許証を持ってきていれば、こっちに来たあと、日本領事館に行って翻訳してもらえば、日本の免許証とその翻訳した紙さえあれば1年間は運転できるそうです😳
(免許証のことはまた別に詳しく書こうと思います😉)
*クレジットカード💳
MastercardかVisaを持ってきてください!
NZもJCBは使えるところがあまりありません。
*現金💵
現金もなにかあったときのために一応持ってきておいてください。
*保険の情報を印刷したもの📃
*英語学習の本📗
カナダに行った時、持っていかなくて後悔したので、今回はあまり重たくないものを2冊ほど持っていきました😎
*携帯、充電器📱
携帯はSIMフリーの携帯をおすすめします。
*ドライヤー、コテ👩🦱
カナダは日本と電圧も同じくらいだし、コンセントの差込口も同じような形なので日本で使っていたものをそのまま持っていきましたが、ニュージーランドは電圧が違うので、海外対応のものを新しく購入して持ってきました。
⚠ドライヤーは1日目に壊れたので現地で購入することをおすすめします!!
*変換プラグ
NZのコンセントの差込口は日本のと違うので5個くらい持ってきました
*バリカン
カナダではお店のを使わせて頂いてたのですが、現地のローカルヘアサロンは道具は自分で用意するのが普通のようなのでいちおう海外対応のものを購入して持ってきました!
(今働いてるところはお店のがあるのですが変なやつなので自分のを使ってます😂)
*カラー用のハケ
カナダのときは日本人経営の美容室だったので良かったのですが、ローカルヘアサロンで働くつもりの人は絶対あったほうがいいと思います!
こっちにはハケとコームが一緒になっているものが売ってないので、すごく塗りにくいです😅
*シャンプークロス
現地の美容師さんはシャンプークロスしないでシャンプーするので持ってきておいたほうが安心かもしれません。
(タオルだけでも意外と濡れません😮そして濡れても気にしないみたいです😂私は慣れたしめんどくさいのでクロス無しでシャンプーしてます😂)
*カラー用の手袋
日本のオカモトのグローブのように長くないし、フィットしないので水が普通に手袋の中に入ってきてビショビショになります😑
*はさみ、コーム、ブラシ類
これは美容師さんには必需品ですね!
*薬💊
常備薬はやはり欠かせません!
日本の風邪薬はカナダの風邪には効かなかったのですが、今回も一応持ってきました。
*カットバン、綿棒、コットンなど🩹
カナダに行った時、現地でも買えたな、と思い、持っていく予定はなかったのですが、キャリーバックにちょっとだけ隙間があったので少しだけ持ってきました😏
*化粧品💄
化粧品は普段使い慣れたもののほうが安心なので今回も多めに持ってきました。
クレンジングはカナダにもいつも使っているビオデルマがあったので小さいのだけ持っていきました。
(カナダでは何処の薬局にもおいてありましたが、NZではchemist warehouseにしかおいてません)
*シャンプー、コンディショナー、トリートメント、オイルなど🧴
カナダに行ったときはいっぱい持っていきましたが、今回は小さいのを1つずつ持っていきました。
*生理用品🩸
これも、前回の反省を活かし2袋分だけ持ってきました👍
*コンタクト、メガネ類🤓
コンタクトは今回も、目のトラブルなどが起きると嫌だったので、ワンデーのを数カ月分持ってきました。👁✨
残りはこっちで買っています。
*日焼け止め🌞
紫外線が日本よりも強いので必需品です!(何ならカナダよりも強いと思います😨😨)
現地でも買えますが、私は肌が弱すぎるのでいつも使っているものを持っていきました。
*歯ブラシ、歯磨き粉
今回は歯ブラシ1本と小さい歯磨き粉を持ってきました🦷✨
*下着👙
7日分ずつくらい持って来ました。
*洋服👚
冬服は入らなかったので前回同様、数カ月後に遊びに来た母に持ってきてもらいました😛
*ダウン、マフラー、手袋、ヒートテックなど🧣🧤
ダウンあったら嬉しい。
手袋やマフラーはスクーターとかに乗る場合はあったほうがいいかもしれませんが必要になったらこっちで買ったらいいと思います。
*水着🩱
温泉に入ることが結構あると思うので、あったほうが良いです。
こっちの水着はワイヤーのないペラペラのものが多いので持ってきていたほうがいいと思います。
*フォーマルな服👗
ドレスはあまり着る機会はありませんが、きちっとしたワンピースなどは結構出番があります😊
男性だったらスーツを1着持ってきてもいいかもしれません😉
*日本食🍵
現地でも買えますが飛行機で食べるようにグミなどを持ってきました😋
*ガイドブック📕
今回は飛行機の中での暇つぶしに1冊小さいのを持ってきました。
(爆睡してて読めませんでした🤣)
*筆記用具✏️
ペン1本あれば、あとは何でも現地で買えます。
*リュック🎒
ハイキングや旅行に行く際便利です
*洗濯ネット🧺
現地でも購入可能ですが、荷物がごちゃごちゃにならないように仕分けるのに便利でした。
*折りたたみ傘🌂
現地にもありますが、かわいいやつを見つけたので持ってきたら、オークランドは風が強いので指した瞬間壊れました😢
*タオル類
バスタオルと小さいタオルが一枚ずつ持ってきました。
*ポケットティッシュ、ウエットティッシュ
数個手持ちのバックに入れて持ってきました👌
何処にでも売ってます。
*ビーサン
ホステルに泊まるつもりの方は必需品!!
シャワー浴びるときとか、トイレ行く時絶対あったほうがいいです!
*南京錠
これもホステルに泊まるつもりの人は絶対あったほうがいいです!
常に荷物には鍵をつけることをおすすめします!
*ノートパソコン💻
持ってきてほんとに良かったです!
ビザの申請、CVの作成、銀行口座の開設、IRDナンバーの申請などなど
結構使います😎
カナダに持っていったけどNZには持ってこなかったもの
*語学学校の入学証明書を印刷したもの
NZでは学校は行かず、すぐに働き始めました😀
*ホームステイ先または滞在先の情報を印刷したもの
NZではホームステイはせず、最初の一週間はホステルにとまっていました。
*カイロ
オークランドはカイロ使うほど寒くならないしダイソーで買えます😉
*スリッパ
こっちでも買えます。
アパートなどに住む場合はカーペットが敷いてあるのでいらないと思います。
*ハンガー、洗濯物干し
こっちでも買えるし、ホームステイ先や、シェアハウスには大体ついてます。
*ボディーソープ、ボディークリーム
こっちで買えるし、何ならこちらのほうが肌に優しいものやオーガニックのものもたくさん売っています。
*サプリメント
こちらのほうが種類もあリます😉
まとめ
今回はNZに行ったときの持ち物を紹介しましたが、大体のものはカナダと同様、現地でも買えます。
化粧品や常備薬など変わりのきかないものは持ってきて、あとはこちらで調達すると良いと思います😉
0コメント