エージェントって必要?

留学エージェントって使うべき?

私はカナダに行ったときはエージェントさんにすべてお願いしまたしが、ニュージーランドでは全て自分で手配しました。


カナダには初めてのワーホリで何もわからなかったこともあり、全てエージェントさんにお願いしました。

エージェーントさんにお願いすると、飛行機の手配、空港までのお迎え、保険の加入、ホームステイの手配、ビザの代行申請、学校の申し込みなどをすべて行ってもらえます。

すべて自分で手配することも可能ですし、自分でやったほうが断然安く済みます。

ただ、自分でやるとやはり大変でしたし、何か忘れてるんじゃないか、ちゃんと必要な事をすべて手配できているのかずっと不安でした😅


エージェントを使う場合


初めての海外で、英語にも自信がないし不安... という方は 

現地のエージェント

にお願いすることをおすすめします。


現地のエージェントとは、現地にオフィスがあるエージェントのことです。

現地のエージェントと言っても、担当してくれるのは現地に住んでる日本人の方です。

(私はカナダのバンクーバーに行っていたので、バンクーバーにいる留学エージェントさんにお願いしました。)


なぜ日本にいるエージェントさんよりも現地のエージェントさんをおすすめするかというと

まず安い!!

全然値段が違います😮

出発前の手続きはすべてメールになってしまいすが、現地につきたての頃は誰も知り合いがいないし、英語も話せないと何かあったときに助けを求められません😨

でも現地のエージェントさんにお願いすれば、何かあった時、いつでもオフィスに行くことができるからです。

(もしかしたら日本にも現地にもオフィスがあるところもあるかもしれません)


私がお願いしていたエージェントさんは日本人だけでなくいろいろな国籍の方に対応していたので、定期的にイベントを開催していて、友達を作るきっかけも作ってくれていましたし、プライベート英会話レッスンも行っていました😊


エージェントを使わない場合


ニュージランドでエージェントを使わなかった理由は、2回目のワーホリということで、

まぁ、なんとかなるだろう 

と全く不安がなかったことと、英語もカナダ前に比べたらちょっと話せるようになっていましたし、英語も日本語も話せる友達もいたので、誰かに聞けばいいやと思っていたからです😛


いざ自分でビザを申請しようと思って調べ始めると、結構細かく申請の仕方を日本語で説明してくれているサイトがたくさんあり、意外とかんたんに申請できました😳

(申請の仕方はまた別の記事で詳しく説明を載せようと思います)


飛行機もGoogle Flightで探して普通に予約できましたし(カナダのときと同様キャセイパシフィック)、泊まるところもとりあえずバックパッカーを1週間予約しました。

保険は調べてて1番やすそうだったorbitという保険に入りました!


日本語のパンフレットがあったので貼っておきます。

(保険も別の記事でまた詳しく書こうと思ってます)

Orbit ↓

ニュージーランドでは学校には行かなかったので手配はだいたいこのくらいでした🤔✨


空港からシティへの行き方や、銀行口座の作り方などもGoogleで調べられたので

調べれば自分でできなくもないと思います😉


自分でできるか不安、という方は最初はエージェントさんに頼んだほうが良いかもしれませんが、料金をなるべく抑えたい方は自力で手配することをおすすめします😊



ここまで読んでいただきありがとうございました🥰🥰


NZ Kaede Hair

英語力0→海外で美容師 2カ国目のワーホリで ローカルヘアサロンで美容師として働いてみた。 カナダでのワーホリ、ニュージーランドでのワーホリについて ローカルのヘアサロンで働くことになった経緯と 少し美容師英語のご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000