カナダを選んだ理由

どの国にワーホリに行くべきか、カナダとニュージーランド、オーストラリアで迷って迷って結局カナダに決めた理由。
それは、名前が “かえで” だからです😅
悩んでも悩んでもどの国ににも行った事ないし、ネットで調べても良く分からなかったので考えるのを辞めて、名前の通りカナダに行くことにしたんです😂

寒いのが嫌で、カナダはやだなと思っていたら、バンクーバーは東京と気温がそんなに変わらないと聞き、なんの不安もなくなりカナダに飛び立ちました✈️


初めての1人での海外渡航 ~出発~


出発の日が近づいたら怖くなったりするのかな?

と思ってたのですが、出発前日になっても当日になっても、飛び立つ直前になってもなんの実感も湧きませんでした😅


意外と平気なもんだなぁーと謎な自信に満ち溢れて、機内食を楽しんだり、テレビを見たりしていました。

香港までは5時間位だったのでなんとか我慢でき、無事に到着しました。

(長距離の飛行機が苦手なんです😅)


乗り換えで急に大パニック💥

私はキャセイパシフィックという航空会社を使ったのですが、成田でチェックインした時、香港で乗り換えのゲートがまだ決まってないから自分で香港で聞くように言われていました。

その時は、へー としか思っていなかったのですが、香港に着いた途端大パニック😨😨
降りたところから次のゲートがありそうな場所までかなり離れてて、英語でなんて聞けばいいか練習してたのに、答えが理解できなくて半べそかきながら空港中を走り回りました😅

時間も時計見たらいいのに、もう置いていかれたかもとか、荷物はどこに行ったんだろうとか色々なことが不安で仕方ありませんでした。
(荷物は勝手にカナダに行くから放っておいて良いと言われてました)


走り回っているうちに奇跡的にゲートを見つけ、時計を見たところ、実はまだ1時間くらい時間がありました😂


香港にて


時間があるとわかった途端安心したのか、次の飛行機を待っている間、私は激しい喉の乾きに苦しんでいました😥

(あれだけ走り回ってるから喉も渇きますよね😅)

クレジットカードを持っていたので近くの売店で水をかえばよかったのに、先程までのパニックをまだ引きずっていた私は

どうしよう...香港のお金持ってない....

と再び焦り始めていました😅

考えに考えた結果、近くにあった給水機?(公園とかにある足でレバーを踏んだら水が出るやつ)らしきものの水を飲んでみることにしたのですが、口に含んだものの、びっくりするほど生ぬるすぎて、本能的に

やばい!これはお腹壊すやつだ!!!

と察知して吐き出し、結局機内食が出るまで我慢しました😓


ちなみにニュージーランドに来たときもキャセイパシフィックを使い、香港乗り換えだったのですが、さすが2回目。

小籠包やえび餃子をたらふく食べて香港空港を満喫し、自分の成長を感じました😏🤪


香港からバンクーバー


この乗り換えたあとのフライト!!

辛かった.......

最初のうちはまだ良かったのですが、だんだん座ってるのが辛くなって5時間位したときにもうちょっとかな?と思い、今飛んでいるところを調べたら、なんと!!!!

東京の真上だったんです!!!

あのときの絶望感と言ったら....

何故か東京からバンクーバーまで9時間だから、勝手に香港からバンクーバーも9時間だと思っていたのですが、チケットを見たら約12時間位かかると書いてあり、

すでにこんなにつらいのにまだ半分も飛んでない...

と東京から香港への飛行機で爆睡して、持ってきていた本も読み終わったことを激しく後悔しました😫




ここまで読んでいただきありがとうございました🥰🥰


NZ Kaede Hair

英語力0→海外で美容師 2カ国目のワーホリで ローカルヘアサロンで美容師として働いてみた。 カナダでのワーホリ、ニュージーランドでのワーホリについて ローカルのヘアサロンで働くことになった経緯と 少し美容師英語のご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000