ミルフォード山脈、マウントクック編


前回書いた ”サウスアイランド車な hiしの旅” の続きで、今回はミルフォード山脈とマウントクックについて書いていきたいと思います😉


ミルフォード山脈


ミルフォード山脈は絶対に行きたかったので事前にJuicyという会社のツアーを予約していました。

他のミルフォード山脈のツアーに比べてJuicyのツアーはかなり安かったので少し不安でしたが、バスも結構大きなバスだったし、運転手さんもとてもフレンドリーな方で、ミルフォード山脈につくまでも色々な所でとまってくれて丁寧に説明もしてくれましたし、クルージングも思ったよりも長かったし、とても満足でした🥰


バスもそんなに人数がいなかったので一番うしろの長い席に2人で座れてとても快適でした😋


車のほうが好きなように見て回れるのかなと思いましたが、一箇所一箇所で結構時間をとってくれたし、自分たちで運転していたらこれなかったんじゃないかな、というところにも連れて行ってくれ、私達は運転もせずにただただ窓の外の美しい景色を楽しんだり、疲れたらちょっと寝たりできたので、ツアーもなかなかいいなと感じました😊




クルージングはお天気は最高だったのですが風がものすごいので、髪は結んで行くことをおすすめします😂

あと、スカートはやめておいたほうがいいです⚠




私達が行ったときは、いっとき天気の良い日が続いていたそうで、滝が干からびてしまっていて、InstagramやYou Tubeで見たような迫力はなかったものの、イルカやペンギン、アザラシなど、たくさんの野生の動物と美しい山々に感動しっぱなしでした🥺✨

(一番オススメなのは雨の次の日だそうです)



私達が行ったときはだいたい一人$180くらいでしたが、時期によってもっと安くなったり、高くなったりもするので、チェックしてみてください😉

マウントクック


マウントクックは時間が足りるかとかお天気のことも気になっていたので、現地で旅行代理店に行ってツアーを予約しました。

旅行代理店で話を聞くと、$400と言われてびっくり😱😱

高すぎるからやっぱいいや、というとお店の人が急に$300はどうですか!?と$100も安くしてくれました😳


しかし、私もホステルでツアーを調べていて、実は$160くらいのマウントクックのツアーを見つけていました🤔

なので、もう自分たちでネットで予約しようと思って帰ろうとすると、お店の人に理由をしつこく聞かれてしまい$160のツアーを実は見つけていたので、自分で予約しようと思うと伝えると、なんと$400から$160まで下げてくれました😮

やっぱりコロナの影響で大変なんだろうなと、少し申し訳ない気持ちになりました💦




マウントクックのツアーのバスはミルフォード山脈に行ったときよりも小さく、かなり揺れました😲😲


マイクロバスのような感じだったので、席はほぼ満席でしたが、椅子の一つ一つは結構大きくてゆったりと座れ、揺れ以外は特に気になることはありませんでした。


ガイドさん(運転手さん)も結構若い、とてもフレンドリーでテンション高めなお兄さんで、ミルフォード山脈に行ったとき同様、たくさん説明をしながらいろいろな場所でとまって写真を取らせてくれました🥰

しかも、写真家としての仕事もしているらしく、とってもいい感じの写真を撮ってくださいました😍


お昼を食べたカフェには子羊たちがいっぱいて、しかもかなり人懐っこく触ることもできて癒されました🥰🥰


マウントクックにはたくさんのトラッキングコースがありますが、一番人気はフッカーバレートレックという往復約4時間位のフッカー氷河湖と呼ばれる氷河が溶けて出来た湖まで歩くコースです。

時期によっては湖に浮いている氷がみれたり、山から落ちてくる氷を見れたりもするそうです✨✨


トラッキングと言ってもほぼ平坦な道なのでそこまで辛くはありません。

結構小さな子どもたちも見かけました。

ただ、日焼け止め、帽子、お水は必須です!!


私が行ったのは11月の初めだったので朝方はかなり寒く、ダウンを着ている人たちもいましたが、マウントクックについたお昼過ぎにはめちゃめちゃ暑くなっていました🥵

しかも、このフッカバレーまでの2時間、日陰が全く無いです…

暑すぎて私も上着を脱ぎましたが、日差しが強すぎて日焼け止めを頻繁に塗り直しても痛いくらいでした💦

お水も持っていっていましたが、一瞬で無くなってしまったので、すごく大きな水筒を持っていくことをおすすめします😅💦


私達が行った日は全く風もなく、砂漠を歩いているような気持ちでしたが、友達が行ったときは風がすごくて、橋がすごく揺れて怖かった、と言っていました😨


往復4時間と聞くと躊躇してしまいそうですが、お水をいっぱい持って対策していれば大丈夫ですし、歩いている間も山や川など色々なものが見れるので、退屈もしません。

何より、2時間歩いたあと目の前に広がるフッカバレーを見たら、来てよかったと思えると思います😌✨


服装は平坦な道のりなのでそんなに特別な格好じゃなくても良いとは思いますが、女性はスニーカーにヨガパンツにTシャツまたはキャミソールみたいな人が多かったです👍


日本にいたときはこんなに自然と触れ合うこともなかったし、触れ合おうとも思ったことがなかったので、NZにきて美しい自然を間近に感じて、もっともっと色々なところに行ってみたい、色々なものを見てみたいと思うようになりました。


NZに来る方にはぜひこの2つは体験してもらいたいなと思います😌✨


ここまで読んでいただきありがとうございます🥰

次はいよいよテカポについて書きますので、引き続き読んでいただけると嬉しいです💓





NZ Kaede Hair

英語力0→海外で美容師 2カ国目のワーホリで ローカルヘアサロンで美容師として働いてみた。 カナダでのワーホリ、ニュージーランドでのワーホリについて ローカルのヘアサロンで働くことになった経緯と 少し美容師英語のご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000