海外での仕事探し

美容師としての海外での仕事探しと履歴書の書き方😊😊


カナダでの仕事の探し


カナダではjpcanadaなどのサイトを使って探していましたが、あまりピンとくる美容室を見つけられず、Googleで ”日本人 美容室 バンクーバー” で検索して良さげな美容室のホームページをチェックしてみました。

(jpcanada に求人が載ってなくても、お店のホームページやfacebook, Instagramでスタッフを募集しているところもあります。)

カナダでは合計3件の美容室にコンタクトを取りました。


1件目はjpcanadaに結構前に求人を出していた美容室でした。

カナダでの初めての就活だったので、連絡する勇気が出ず、とりあえずヘアカラーの予約をしました😅笑

当日、施術中にいつからカナダに居るのかとか、仕事は何をしているのかなど聞かれたので、実は美容師として仕事を探していると話してみましたが、つい最近2人雇っちゃってもう募集してないと言われてしまい、ただ髪を染めただけで終わってしまいました😓


2軒めはホームページに求人が載っていたので電話をしてみたら、まだ募集しているということで、面接をお願いしました。

当日、きちんとした格好で履歴書も持って行きましたが、かなり高圧的な態度のオーナーさんで最初から最後までタメ口であまり良い印象は受けませんでした…

しかし、結果は追って連絡します。と言われたので素直に待っていたのですが、1週間たっても、2週間たっても連絡は来ず、メールを送ってみましたがそれも無視されました😦


3件目もホームページに求人が載っていたので電話して面接をお願いしました。

ここでの面接は、面接というよりも世間話のような感じで、最終的に、いつからでもうちは働いてもらいたいので、気に入ってもらえたなら連絡してくださいとサクッと決まり、

次の週から働くことになりました😮


2軒めの美容室の結果を待っていたせいでかなりの時間を無駄にしてしまい、無駄に合っせてしまったので、面接の結果は待たずに何個もどんどん受けるべきだったなーと思いました。😓



ニュージランドでの仕事探し


ニュージーランドではローカルのサロンで働いてみたいと思っていたのでtrademeseek, indeedなどのウェブサイトを使って探したり、ホームページやインスタグラムをチェックしたりしました。


ニュージーランドに来る前からオークランドの美容室をひと通り見てみて目星をつけておいて、オークランドについて3日目くらいに求人の出ている目星を付けていた美容室に履歴書を載せたメールを送り、返事を待っている間にあらかじめ日本で印刷しておいた履歴書を求人の出ていない美容室に配って回りました。


結果、直接履歴書を渡しに行った美容室は4件中1件、メールを送った美容室は6件中3件返事をいただきました。

(カナダでの反省を活かし、同時に何件も連絡してみたら、思った以上に連絡が来て、20枚くらい履歴書を印刷してきたものの全然使いませんでした😐 残念)


最終的に面接を受けてみて、一番英語が聞き取りやすかったオーナーさんのお店に決めました。

(面接をした頂いた4件の美容室のオーナーさんのうち、2人は何を言っているのか全くわかりませんでした😭)


直接お店に履歴書を持っていったときは

Hi!

My name is ~.

I'm looking for a job as a hairstylist. (ヘアスタイリストとしての仕事を探してます)

といって入って、忙しそうじゃなかったら

Is the owner of this salon available now? (オーナーさんは今時間ありますか?)

と聞いて、忙しそうだったり、いないと言われたら、

This is my CV. (これ、私の履歴書です)

Whould you be able to pass it to the owner of this salon?

(オーナーさんに渡してくれますか?)

で、嫌だとはほぼ言われないと思うので

Thank you for your time! Have a good day !

(時間とってもらってありがとうございます)

といって邪魔にならないように速やかに去りました😉


面接をしてくれることになった美容室は、オーナーさんが仕事中にも関わらず話を聞いてくださりました。

とても印象の良い優しい方でしたが、指定された日にモデルさんにドタキャンされて面接にいけませんでした😭


履歴書の書き方


履歴書はカナダではレジュメ、ニュージーランドではCVといいます。

今回は私の使った履歴書で書き方を説明しようと思います😉✨

海外の履歴書は何でもあり。

自分の顔写真は載せても載せなくても良いし、見やすくて、きちんと伝えたいことが書いてあればOKです👌

私は少しでも印象に残るように、でもごちゃごちゃはしないように意識して作りました。


①名前

大きくわかりやすく😉


②個人情報

住所はなくても良いと思いますが、メールアドレス、電話番号は連絡をもらうために必要なので載せておいたほうが良いです。

私はニュージーについてから電話番号だけ手書きで足しました😂

あとはInstagramも、今までの仕事を見てもらい少しでも興味を持ってもらうために乗せておいたほうが良いと思います。

また、わざわざInstagramまで行ってチェックしてくれないかもしれないので、下にお気に入りの写真も貼って置きました。😏

この写真をみてInstagramも見てみようかな、と思ってくれたらいいなと思い乗せてみました😏


③スキル

履歴書を書く場合は、主語や動詞ははぶいて、とにかくポジティブに書きます👍。

*Over 7 years experience as a hair dresser  in Japan and Canada.

(日本とカナダで7年以上の美容師としての経験があります。)

*High quality hair cutting and coloring skills.

(ハイクオリティーなカットとカラーの技術があります。)

*Artistic and creative.

*Excellent customer service.

(素晴らしい接客を提供します。)

*Hard worker and quick learner.

(よく働き、覚えも早いです。)


④職歴

いつからいつまで、どこで、どのポジション(アシスタント、スタイリストなど)で、どのような仕事をしたかを記入します。

本当は新しい順ビ書いたほうが良いそうですが、私は日本の履歴書同様古い順に書いてしまって最後の最後にそのことを知ったので、直すのが面倒でそのまま使いました😅

*Apr 2012 - Mar 2017 OOOhair salon Tokyo Japan 

(いつからいつまでは月、年の順に書きます。)

*Hairstylist / assistant (どのポジションだったか)

*Started off as an assistant and became a stylist responsible for hair cutting, coloring, perming, and styling also did make up and hair styling for wedding and special occasions.

(アシスタントとしてスタートし、ヘアカット、カラーリング、パーマ、スタイリングを担当するスタイリストになり、結婚式や特別な日のためのメイクアップやヘアスタイリングも行いました。)

*Kept work station clean.

(職場をきれいに保ちました) 

*Sold and promoted hair care products and cosmetics.

(ヘアケア製品や化粧品の販売・宣伝。)

*Used Kerastase product.

(ケラスターゼ製品を使用していました。)

*Oversaw new assistants orientation and training.

(新しいアシスタントのオリエンテーションやトレーニングを監督しました。)

*Conducted reception duties which includes clean up, answering phones, and offering customer service to clients.

(清掃、電話への応答、顧客へのサービスの提供などの受付業務をおこないました。)

*Assess customer needs and gave advice about hair styles and color options.

(顧客のニーズを評価し、ヘアスタイルとカラーのオプションについてアドバイスを提供しました。)

*Offered 6 hair services including cutting, coloring,  straightening, styling, perming, and treatment.

(カット、カラーリング、ストレートニング、スタイリング、パーマ、トリートメントを含む6つのヘアサービスを提供しました。)

*Distributed business cards and flyers outside of hair salon to generate new clients. 

(ヘアサロンの外で名刺やチラシを配り、新規顧客を増やしました。)

*Provided highlight, balayage, and bleach color options to clients.

(お客様ににハイライト、バレイヤージュ、ブリーチカラーのオプションを提供しました。)


⑤ビザ

なんのビザをもっていて、いつまで滞在が可能なのかを記入します。

*If I am able to get an extended work visa, I would like to work for a longer time.

(もしワークビザを取得できたら、もっと長く働きたいです。)


このような感じで書いていきます😉👌

かなりポジティブに、書けることは何でも書きました。

最後はワークビザを取りたいアピールも忘れずにのせておきました😛❤

英文は友達にも確認してもらったので間違ってはいないと思います。

もし使えそうな文があれば、自分の状況に合わせて少し変えて使ってみてください😊❤


NZ Kaede Hair

英語力0→海外で美容師 2カ国目のワーホリで ローカルヘアサロンで美容師として働いてみた。 カナダでのワーホリ、ニュージーランドでのワーホリについて ローカルのヘアサロンで働くことになった経緯と 少し美容師英語のご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000