ワーホリビザの申請の仕方

ニュージーランドのワーホリビザの申請の仕方。

自分でビザの申請ってできるの??


カナダに行ったときはすべてエージェントさんにお願いしましたが、NZに行ったときは自分で色々なサイトを見ながら自分で申請しました。

やってみると意外と簡単でしたし、2週間位でビザがおりました😳😳

(カナダのビザは1ヶ月位待ちました💦)

注意することは、肺のレントゲンをビザ申請から2週間以内に送らなければならないことです。

しかもこの肺のレントゲンは指定された病院でしかとれず、その指定された病院は日本に6箇所しかないので、事前に調べておきましょう。

(この記事の下の方に指定された病院の情報載せておきます😏👍)


概要


NZのワーホリビザは18歳以上31歳未満のニュージランドのワーホリビザを申請したことのない方が対象の働いても、観光だけでも、学校に行っても良い、1年間滞在可能なビザです。

(学校に行けるのは最大6ヶ月まで、 ビザの申請は30歳の方も可能です)


ワーホリ中、帰国しても、他の国に旅行に行っても、ワーホリ期間中でしたら何度でもNZに出入り可能です。

(途中で一時帰国していても、ビザは入国してから1年間です。伸びることはありません)


ビザが取れた日から12ヶ月以内にNZに入国しないとせっかくとれたビザが無効になってしまうので気をつけてください⚠


ワーホリビザ申請の場合、片道の航空券のみでも申請は可能ですが、入国審査時、もしくは申請後NZの移民局の方からメールで帰りの飛行機代があるかどうか尋ねられるかもしれないと他のサイトで見たので、一応英文の残高証明書を銀行でもらっておくと安心です😊

ちなみに私が行ったときは機械で入国手続をして、誰に何を聞かれることもなくすんなり外に出れて拍子抜けしました😮

(入国手続の機械は確か日本語対応でした)

カナダのときは色々聞かれて、荷物をとったあとまた違う部屋に通されて更に色々聞かれて、外に出るまでかなり時間がかかったので、

あれ?外に出ちゃったよ?

という感じでした😂


申請料は無料ですが税金が35ドルかかり、支払いはクレジットカードのみ可能です。

(NZ国内から申請すると税を含めて500ドル近くかかるようです。)


申請方法


では、いよいよオンラインでの申請方法を紹介します。

*申請を始める前にパスポートを手元に用意しましょう。


何故かリンクを貼れないので、URLを貼っておきますのでコピーしてNZの移民局のホームページに移動してください。

https://onlineservices.immigration.govt.nz/?WHS


まずはアカウントを作ります。

" working holiday visa " を選んで " create an account " をクリックしましす。

個人情報を入力します。

パスワードは7~15文字、小文字、大文字、数字、"-"のような記号を少なくても3種類使ってください。

シークレットクエッションは好きなのを選んで下の欄に答えを記入します。

私はお父さん側のおばあちゃんの下の名前 にしました。

最後に一番下の小さな四角にチェックを入れて、" REGISTER " で登録は完了です。

" REGISTER " をクリックしたら登録したメールアドレスにメールを送りましたというメッセージが出て、数分後にメールが届きます。

もしいつまでも届かなかったら、迷惑メールBOXを確認してみてください。

メールを開いたら " Login to Online Services" をクリックします。

また最初のページに戻るので " Working holiday" を選んでログインします。

Japan を選択。


" APPLY NOW "を選択。

◯は女性ならMs, 男性はMrを選べば間違いはありませんが、Otherも選択肢にあります。

△はオプションなので選ばなくても大丈夫ですが、male が男性、 femaleが女性です。

✕は誕生日を記入してください。

住所は例で東京駅の住所をお借りしてます😅💦

street number は強制ではないので空白にしてstreet name から書き始めても良いと思います。

アパートなどに住んでる方はStreet number の欄に、部屋番号とアパート名を入力してください。

電話番号は最初に81をつけて一番はじめの0を消します。

例) 080 1234 5678 だったら、 81 80 1234 5678 と入力します。

△は誰か(エージェントなど)に申請を変わりにしてもらっていますか?という質問なので " No " を選びます。

◯は申請の時払う税金を払うためのビザかマスターカードのクレジットカードは持っていますか?という質問なので " Yes " を選びます。

すべて入力が終わったら、まずは " save " をクリックします。

(各ページで毎回セーブをしておいたほうがもしもの時、また最初からになったりしないので、おすすめです😊✨)

セーブをしたら " Next " で次のページに進みましょう。


✕は Driver License (運転免許書), Birth Certificate(出生証明書), National ID(マイナンバー)の3つの中から選びます。

私は当時運転免許を持っておらず、マイナンバー通知カードには発行日が書いてないので、出生届けを役所でもらって交付日のみ記入しました。

(有効期限はなかったら入力しなくても良い)

ここまで入力が終わったら、またセーブして " next " で次に進みます。

Industry は職種、occupation 役職、部署などのことです。

四角の中にキーワードになるような言葉を入れて虫眼鏡マークを押すと候補になる職業などが出てくるのでその中から選んで選択してください。

私は美容師で、スタイリストとして働いていたので

Industry  - " Hairdressing and beauty salons " 

Occupation - " Hairdresser "

を選びました。

両方選び終えたらまたセーブして、次へ進みます。

次は病気などがあるかないかの質問です。

1. 腎透析

2. 結核かどうか

3. がんかどうか

4. 心臓病があるか

5.精神的、身体的、知覚的障害の有無

6. NZで入院する必要のある病気を持っているか

7. 介護が必要か

8. 妊娠しているか

大抵の方はすべて" No " だと思いますが、 " Yes " があった場合は詳しく8番の下の大きな四角に記入してください。

最後の質問は結核のリスクのある国に過去5年のうち、3ヶ月以上滞在したことがあるかという質問ですが、日本に住んでいる場合は " Yes " を選ばなくてはならないので、ほとんどの方は ” yes " を選ぶと思います。

NZ国内から申請する場合は " NO " で良いと思います😊✨

()の中には 最後の質問が " yes " だった人は、肺のレントゲンを取る必要があります ということが書いてあります。


次は犯罪経験の有無です。

こちらもほとんどの方はすべて " No " で良いと思います。

1. 5年以上の懲役、5年以上の懲役が科せられた有罪判決を受けたことはありますか。

2. 10年間の間に、12か月以上の懲役、12か月以上の有罪判決を受けたことはありますか。

3. NZ以外の国から強制送還されたことはありますか? (もしあったら下に日時、国を記入)

4. 告発されたことがあるか

5. 有罪判決を受けたことがあるか

6. 調査されている途中の犯罪があるか

7. 入国拒否されたことがあるか

8. 国外退去を求められたことがあるか

もし " YES " があった場合は最後の大きな空欄に国名となぜそうなったのかの説明を記入。

" Yes " がなかった場合はそのままセーブして次に進んでください。

1. 今までにNZのワーキングホリデービザを申請したことがあるか

(以前取得したワーホリのビザを使ってなくても申請したことになります)

2. ワーホリに十分なお金はありますか? ($4,200+帰りの飛行機代として$1000ほどが銀行にあることを証明できるように、出発前に英語の残高証明書を銀行でもらっておきましょう)

3. 入国予定日

4. NZに滞在したことがあるか (あったら行った日を下の欄に入力)

5.  specific requirements に合意しているか

すべて入力し終わったらこの赤い線のところがすべて✔になるので一度セーブして、セーブボタンの隣の Complete later を押して一度ページを閉じます。

(私のは例のために適当なパスポートナンバーを入力しているので Personal が✕になっています😅)


レントゲンの予約を取る


ビザ申請を保存したら、申請する前にまず指定されている病院に 

NZのワーホリのために肺のレントゲンを撮りたいことを告げ予約を取ります。

(ビザを申請したらNZの移民局からすぐに2週間以内にレントゲンを送ってくださいという内容のメールが届きます。)

念の為結果がどのくらいで郵送されるかも確認しておいたほうが安心です。

すぐに予約が取れるようでしたら2,3日後くらいに予約をとっておいて、その日のうちにビザの申請を完了して大丈夫ですが、時間がかかるようでしたら、予約した日の2,3日前くらいに申請してください👍

レントゲンの結果は病院側が勝手にNZの移民局に送ってくれます。

私はレントゲン後、結果が送信されたお知らせメールを受け取るか聞かれたので、念の為お願いしておきました。


{NZワーホリ用のレントゲンを受け付けている病院}



ビザを申請する


NZの移民局からのメールからのホームページに戻ります。

Check my application を選び、" Login " します。


赤い線のところをクリックすると元の申請画面に戻れます😊👌

入力内容をすべて確認して Submit your application をクリックして、次のページの宣誓内容をしかり確認してすべて " Yes " を選んで一番下の "submit " をおしたら次のページでクレジットカードの内容を記入して税金を支払ったら申請完了です🙌✨


申請完了後、最後のページで申請が受け付けられたことと、レントゲンを送ってくださいというメッセージが表示される場合と、移民局からメールによって知らされる場合があるようです。

 

レントゲンも終わったらあとは返事を待つだけです😄

大体2週間ほどで結果が来ます。

ほとんどの場合はビザを貰えるので、ゆっくりNZに行く準備を始めましょう🥰

NZ Kaede Hair

英語力0→海外で美容師 2カ国目のワーホリで ローカルヘアサロンで美容師として働いてみた。 カナダでのワーホリ、ニュージーランドでのワーホリについて ローカルのヘアサロンで働くことになった経緯と 少し美容師英語のご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000